【夏季休業・発送について】
<夏季休業>8/10(土)~ 8/18(日)
<休業前の発送締め切り>8/5(月) 23:59
即日発送チケット締め切り>8/9(金)10:59
休業期間中のお問い合わせ、ご注文の発送は、休業明けに順次対応させていただきます。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
全品ポイント10倍!8/4 12:00〜8/16 11:59
※一部対象外あり

最大700円OFF

  • 700円OFF
  • 400円OFF
  • 200円OFF
  • 50円OFF

5月28日(日)1:59まで
※おひとり様1回限り/併用不可

生地メーカー丸石織物が通販「生地のマルイシ」を始めた訳

マルイシ工場見学~織機編~

どういうところで作っているの?生地のことをもっとよく知りたい!

お客様からそんなご要望がありましたので、工場写真で少しでも生地のことを知って頂ければ、と思います!

ミシン

タテ糸が巻いてある"ビーム"というもの。1.5mくらいあって鉄でできています。
織りやすい様、糸には糊がびっしりとつけてあります。

ヨコ糸

こちらではヨコ糸を巻いています。
大きな糸の塊をこうやって小さなものに巻き直します。

カードを作るための機械

これは機械に織り柄を伝える役割の"カード"を作るための機械です。
現在では、アナログだけでなくデジタルのデータもありますが、古いビンテージの織機を使う場合は今も職人が手打ちでカードを作っています。

カードを装着した織機

カードを装着した織機。
複雑な織りになればなるほど、カード枚数が多くなります。
この織機はジャカード織機といって、かなり複雑な柄も表現できる織機なので、なが~くカードがつながっています。

実際に織っているところ。

実際に織っているところ。

鉄の棒、一本一本に糸が通っています。機械で糸を通す方法もあるのですが、今も人の手で一本一本丁寧に通しています。

実際に織っているところ。

こちらがジャード織機の全体像。とっても大きな機械なんです。
心臓部は上の鉄の塊。修理のときは上に登って修理するそうです。

以上で工場見学終了です!

まだまだいろんな機械があるんですが、それはまた次の機会に致しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。
当店では家庭用ミシンで、だれでも楽しく縫える
そんな布地を生産しています。まずは縫う楽しさを感じてくださいね。